看護師だと稼げるって思っていませんか?
看護師だからといって高給なわけではありません。夜勤をしなかったら普通のお給料です。だから、もっと稼ぐためにアフィリエイトっていうものを始めてみましたよってことを書いてみた。
看護師だからといって高給なわけではありません。夜勤をしなかったら普通のお給料です。だから、もっと稼ぐためにアフィリエイトっていうものを始めてみましたよってことを書いてみた。
訪問看護ステーションの上限額管理について、他の助成制度との併用について生じる可能性のある問題について考えてみました。
これまでの難病指定や小児慢性特定疾患の方の利用料の支払い方法が変更されたことによる、上限額管理票の扱いで大変なのではないでしょうか?いったい何を記載すべきなのかってことを現時点で分かっている範囲でまとめてみました。(2015年1月7日現在の情報に基づいて記載しています)
訪問看護ステーションはもうかるのかって気になっている人は多いようだ。自分で立ち上げたいからネットでいろいろ検索している人もいるようなので書いてみた。
高3の長女が看護学校に合格しました。娘なりに看護学校の選び方の基準があったようなのでそのことについて書いてみた。
訪問看護ステーションの管理者や経営者の方で看護師だけでなくリハビリテーションスタッフを雇用・採用したいと考えておられる事業所は多いのではないでしょうか?理学療法士、作業療法士、言語聴覚士と3職種あるのでどの職種を採用すべ…
回復期リハビリテーション病棟の看護師とリハスタッフの連携について、無茶な依頼や介助を指示してくるリハビリスタッフに対してどんなふうにかわしながら、リハビリテーション看護を実践すべきかってことを書いてみた。
病棟での起き上がりの介助をする時に患者さんをベッドから転落させないようにするために気を付けることをまとめてみました。意外と気づかずに介助している看護師さんや介護職員も多いのではないでしょうか?
子育て中の主婦、ママさん看護師にとっては訪問看護ステーションという職場はなかなか魅力的。とくに時間や曜日を区切ってはたらことができるので子供さんの行事なんかでの勤務の調整もしやすいのです。
病院附属の看護学校なら、学費を安く抑えるというか、奨学金制度を利用してほぼ無料で進学できる方法がある事を知りました。娘のためにお金を使うのがいやって訳ではありませんが、残せるならお金は残したいっていうのは親の素直な気持ちです。
転職に何を求めますか? あまり大きな声で言うと嫌がられそうですが、やっぱりたくさん稼ぎたいと考えている看護師さんも多いと思います。
職場環境が・・・とか、人間関係が・・・・っていうような転職もあるけど、たくさんのお給料が欲しいっていうのもあると思います。
我が家には2014年の時点で高校生と小学生を育ててるから、お金かかるんですよね。
看護師さんの転職にはけっこう運とタイミングってものがあるんですよね。私の初めての退職・転職はかなり運というかタイミングに恵まれたものでした。おかげでお給料は年収で100万円ほど増えました。現在は非常勤掛け持ち勤務をしながら次の職場を模索中ですが、いいところを見つけることができず、苦戦中。振り返ってみると、1度目の転職は運があったってことかな。
看護師の転職にも自分の希望する領域への転向や、さらにレベルアップを目指した転職などのような積極的な転職もあれば、今の職場から一刻も早く逃げ出したいっていうような消極的な転職もある。あなたの考えている転職は、攻めの転職です…
リハビリテーションでは一般的な「動作分析」のことを看護師さん向けに解説してみました。こんな過程を経て患者さんへの支援の方法を考えるんですよ。
高3の娘のところには、毎日大量の看護学校案内のパンフレットが送られてくる。看護学校受験を控えている娘も、日々オープンキャンパスとか〇〇フェアみたいな学校のイベントに出かけているから、余計に送られてくるんでしょうね。 スポ…
今日は私の仕事が午後からぽっかりと空いてしまった。ほかの仕事も入りそうにない。 嫁さんもたまたま今日は仕事がOffだったので、昼から一緒にお出かけしてランチとか買い物とかをしてきました。 スポンサー広告 シフト勤務の利点…
看護学校受験に向けた進路指導や懇談も始まっているみたいだけど、担任のアドバイスってどれくらい信用できるものなんでしょうか?
ついに訪問看護ステーションの数が7000を突破したようです。そんなことを書いてみました。
看護学生さんは卒業に向けて実習の真っ最中でしょうか?その実習が終われば、いよいよ看護師の国家試験の受験に向けた準備というか国家試験対策が始まりますね。でも、そのための準備だけは今からしておいた方がいいよってことを書いてみ…
看護学校の受験対策に向けた準備はしていますか?そろそろ夏期講習の季節が近づいてきていますよ?そんなことを書いてみた。 スポンサー広告 進路とかの懇談は終わりましたか? 看護学校の受験を目指している、高3の長女の個人懇談が…
きのうは、嫁さんの職場のスタッフがやってきて家で宴会でした。嫁さんが勤務している病棟の看護師さん2名とお子様1名、リハスタッフが2名が来てくれました。 嫁さんの勤務している病院にわたしは以前勤務していました。14年ほど勤…
3年目ナースの研修会で話すべきことは何かって言う相談を受けたので、研修会で講師をしている経験から色々書いてみた。
訪問看護ステーションで行う看護師さんとリハビリテーションスタッフの同行訪問について、3ヶ所の訪問看護ステーションで掛け持ち勤務している作業療法士の立場から書いてみた。
今の職場に不満はないけど、良い条件のところがあれば転職したいって看護師は多いと思う。私の嫁さんもそんな看護師の一人だ。そんな嫁さんが考えていることと、転職サイトに登録した結果について書いてみた。
社会人経験者やOLなどの方が、新たな目標として看護師を目指して看護学校に入学するっていうのは「あり」だと思います。僕の嫁さんも30代で正看護師の取得を目指して看護学校に入りましたからね。しっかり頑張ればできるんですよ。