看護師の嫁さんが仕事用のメッシュシューズを購入しました。ちょっと使い心地などをレビューしてみます。理学療法士や作業療法士の方が使うリハビリシューズとしても最適です。
2018年1月追記
嫁さんのはいてたものが廃盤になったようなので、同じタイプの商品のリンクを掲載しました。
2WAYってのは踵のこと
はじめ何が2WAYなのかってのがよく分からなかったんだけど、履いてみてそれが実感できました。
踵の部分が2WAY仕様となっているんですよ。
踵の部分ってシューズを脱いだり履いたりするときに、慌てているとつい踏んでしまうんですよね。
だから、看護師さんによっては踵のない、サンダルタイプのシューズにしている方も多いですよね。
でも、業務中にサンダルタイプを履くことに抵抗のある看護師さんも多くて、結局シューズの踵を踏んでしまったりするんですよね。
そこで2WAYメッシュシューズなんですよ。
踵の部分が、ウレタン素材になっていて踏んでいても大丈夫なんですよね。(写真でピンクとか青の部分)
踏んでも違和感のないようになっています。
しっかり履くときは、そのウレタン部分を立ち上げると踵をすっぽり覆ってくれます
- 急いでいるときは、踵の分を踏んで履く
- 会議とかで、だらしなく見られたら困るときには踵を立ち上げて履く
だから2WAYってことなんですよ。
メッシュだから軽い
甲の部分は、メッシュになっているから軽い。
看護師の同僚が言うには、クロックスと同じくらい軽いってことです。
今まで、ちょっと重いシューズだった人にとっては最初は違和感あるみたいだけど、なれると他のシューズには戻れないみたいです。
看護師の嫁の感想
「ピンクっていうのがおしゃれ」
って40代の主婦がピンクをおしゃれっていうところがすごい。
かなりお気に入りのようです。
[…] 2wayメッシュシューズ 買いましたという記事で、嫁さんに頼まれたシューズを買ってるんですが、その購入はこのお店から買ったものです。 […]
[…] 2wayメッシュシューズ 買いましたという記事で購入したこのシューズのその後の感想が入ってきました。 […]