看護学校受験に向けた準備してますか?

我が家の長女も高3になりました。ようやく看護学校を受験することを決めたようですが、普段勉強している姿はあまり見かけないけど大丈夫なのか?そんな高3の受験生も少しずつ受験対策や看護学校・看護大学の情報収集などはしているようです。


スポンサー広告

看護学校・看護系大学のイベントに行ってみる

少子化の影響なのでしょうか?

看護学校や看護大学でも受験性に対して実に多彩なイベントを開催しています。

  • オープンキャンパス
  • 入試相談会や入試説明会
  • 保護者向けの説明会
  • 模擬授業
  • AO入試の相談会

多くのイベントがあるので、看護学校の受験を目指している娘も友達といったりしているようです。

学校の雰囲気を感じることも大事

家族に看護師がいるなら看護師の仕事のこととか学校のこととか聞くこともできますが、身内に看護師がいないとなかなか受験に向けたイメージが付きにくく、モチベーションっていうか意欲がわいてこない高校生もいるんじゃあないかな。

だから、是非看護学校が開催しているいろんなイベントに行ってみてください。看護師になるってイメージが少しは具体的になってくると思いますよ。

それにかたいイベントではなく、高校背に楽しんでもらえるような内容のイベントを開催している学校がほとんどですから、かたくならずリラックスして気軽に行ってみてね。

看護学校の進学や受験に向けた勉強してる?

看護学校や看護大学の指定校推薦とか公募推薦の場合だと、10月末くらいから11月が試験日となっている学校が多い。そうなると、この記事を書いている5月から慌てて受験勉強を開始しても残り6か月くらいしかないってことになる。

一般入試の場合は、1月末から2月が試験日のところが多いから、受験勉強の期間ももうちょっと長くなる。

でも、指定校推薦とか公募推薦で受験することができるならそのほうが少し有利じゃあないかな。

看護学校はたくさんあるとはいえ、学力というか学校の成績が合格ラインぎりぎりだったりすると、たくさん受験しても合格できるのかどうかわからないからだ。

それなら、指定校推薦とか公募推薦でも受験できるなら受験して合格のチャンスを増やすほうがいいかもしれない。ただ、どうしても行きたい看護学校や看護大学がある場合、そこへの指定校推薦などが見込めないなら一般入試で頑張るしかない。

AO入試を実施しているところもある。小論文や面接などだけで受験できるシステムで学力試験などを受験性に実施しない受験システムだ。

しかし、AO入試の募集枠はどこの学校も非常に少ない。だから、非常に狭き門となっている学校が多い。

予備校の模試とか受験対策講座に行ってる?

全国に予備校はたくさんあるが、その多くは一般の大学受験のための予備校である事が多い。

看護師を目指して、看護学校を受験するなら看護学校や看護大学などの医療系受験に強い予備校を選ぶべきだと思う。

色んな看護・医療系予備校では夏期講習、模擬試験、受験対策講座などを開催している。看護学校の入試対策に特化して講座や授業を行っている学校も多い。

我が家の高3の長女もようやく予備校に行って受験勉強する気になっているようである。正直ちょっと勉強をしようとするタイミングが遅いような気もする。でも、スタートが遅いからこそ自分1人で受験勉強するのではなく、予備校などへ通って看護学校への受験対策を進めるほうが効率的なのかもしれない。

とにかく、予備校に行ったり、模擬試験行ったり、やれることはやってくれてかまわないから、合格してほしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です